Art Photo Garden
7歳~10歳着物を自分好みでコーディネートしてみました

まだいろいろ改造中ですが…。 この写真のコーディネートの後も、
レースのアイテム購入しましたので、
また多少変化します。
髪飾りもかなり増えました。
7歳以上になってくると、 体力、集中力も、持続してくれるので、 ヘアメイクや着付けも、 少し時間をかけて、じっくり取り組んでいきたいです。 こちらは7歳用着物です。 衿と水色の帯揚げは大体の色合いだけご参考にしてください。
今発注してる違うのに変わります。 こちらの帯は結び帯で、最初から結んだ形の帯を取り付けるスタイルです。

こちらは10歳用着物です。
140㎝前後までのサイズです。 袖のカフスのレース、かわいくないですか?
お気に入りです。
他の着物にも使えます。
全部のアイテム、いろんな着物に合わせられます。
衿のレースも、少し変わります。 もうちょっとレースのひらひら感が増します。 こちらも他の着物にも使えます。 着物って、いろんな細々した可愛いアイテムがバラバラなので、 他の着物にも合わせたりできて、楽しいです♪

こちらは10歳用で150cm位までのサイズです。 150まで、ですので、 大きい着物は小さくできます。 140のサイズのお子様も着れます。 帯の上にある帯揚げとか真ん中の帯締めとか、大体雰囲気で見てください。 実際は着付けさんがもっと可愛くしてくれるので。 お花にしたり、リボンにしたり、 かわいく結んでくれます。 帯も、7歳用着物は、結び帯ですが、 10歳さんからは、着付けさんが帯を結びます。 成人式みたいに豪華に結ばれた帯はとてもかっこいいです。 姫、そのものです。